導入事例
- ホーム
- JUKIのものづくり
- 導入事例
アパレル工業新聞とJUKIは2002年4月からコラボ企画をスタートし、これまで
第一次=「服作りコミュニケーション」、
第二次=「服作り新時代」、
第三次=「生産現場に『JUKI』を探る」、
第四次=「わが社のモノ作り戦略」
を掲載してきました。 
2016年4月から「次世代のモノ作りに挑戦」を掲載しています。
アパレル工業新聞ホームページはこちら → http://www.apako-news.com/
次世代のモノ作りに挑戦
 - 次世代のモノ作りに挑戦 第33回 
 株式会社久留米サンモード 代表取締役社長 林田 明久氏- 詳細へ 
 - 次世代のモノ作りに挑戦 第32回 
 株式会社アリエ 代表取締役社長 河村 厚志氏- 詳細へ 
 - 次世代のモノ作りに挑戦 第31回 
 株式会社ミヤモリ 代表取締役社長 宮森 穂氏- 詳細へ 
 - 次世代のモノ作りに挑戦 第30回 
 株式会社メンズアキタソーイング 代表取締役社長 髙橋 康一郎 氏- 詳細へ 
 - 次世代のモノ作りに挑戦 第29回 
 株式会社三和ドレス 代表取締役社長 大沢 貴規 氏- 詳細へ 
 - 次世代のモノ作りに挑戦 第28回 
 株式会社アーバン 代表取締役 井上 美明 氏- 詳細へ 
 - 次世代のモノ作りに挑戦 第27回 
 サンエース株式会社 代表取締役 浅野 勝三 氏- 詳細へ 
 - 次世代のモノ作りに挑戦 第26回 
 株式会社福新ドレス 代表取締役 吉田 浩 氏- 詳細へ 
 - 次世代のモノ作りに挑戦 第25回 
 秋田ファイブワン工業株式会社 取締役会長 佐賀 善美 氏- 詳細へ 
 - 次世代のモノ作りに挑戦 第24回 
 株式会社タカラ 代表取締役社長 米倉 将斗氏- 詳細へ 
 - 次世代のモノ作りに挑戦 第22回 
 ミドリ久慈衣料株式会社 取締役社長 川代 利幸 氏- 詳細へ 
 - 次世代のモノ作りに挑戦 第21回 
 株式会社スキルギャランティ 代表取締役 千葉 繁 氏- 詳細へ 
 - 次世代のモノ作りに挑戦 第20回 
 有限会社内房スバルソーイング 代表取締役 大阿久孝子氏- 詳細へ 
 - 次世代のモノ作りに挑戦 第19回 
 株式会社ニィニ 代表取締役社長 保坂峻氏、取締役デザイナー 保坂郁美さん- 詳細へ 
 - 次世代のモノ作りに挑戦 第18回 
 株式会社美装いがらし 専務取締役 五十嵐 昌樹氏- 詳細へ 
 - 次世代のモノ作りに挑戦 第17回 
 株式会社マーヤ 代表取締役社長 菅谷 智氏- 詳細へ 
 - 次世代のモノ作りに挑戦 第16回 
 金城繊維株式会社 代表取締役 鈴木 省三氏- 詳細へ 
 - 次世代のモノ作りに挑戦 第15回 
 株式会社イワサキ 代表取締役社長 安達 正敏氏- 詳細へ 
 - 次世代のモノ作りに挑戦 第14回 
 加茂繊維株式会社 代表取締役 角野 充俊氏- 詳細へ 
 - 次世代のモノ作りに挑戦 第13回 
 株式会社玉名サンモード 代表取締役 林田 享氏- 詳細へ 
 - 次世代のモノ作りに挑戦 第12回 
 ホープインターナショナルワークス株式会社 代表取締役CEO 髙村 三礼氏- 詳細へ 
 - 次世代のモノ作りに挑戦 第11回 
 株式会社TSIソーイング「米沢工場」 代表取締役社長 西内 渉氏- 詳細へ 
 - 次世代のモノ作りに挑戦 第10回 
 株式会社オーダー・オブ・メリット・プランニング(OMP) 水原事業所 工場長 井田 勝朗氏- 詳細へ 
 - 次世代のモノ作りに挑戦 第9回 
 株式会社ワールドインダストリーファブリック 「岡山技術研究所」 代表取締役 河名 一幸氏- 詳細へ 
 - 次世代のモノ作りに挑戦 第8回 
 株式会社KSプランニング徳島工場 副工場長 大貫 俊彦氏- 詳細へ 
 - 次世代のモノ作りに挑戦 第7回 
 秋田丸善繊維株式会社 代表取締役社長 竹村 周夫氏- 詳細へ 
 - 次世代のモノ作りに挑戦 第6回 
 株式会社辻洋装店 専務取締役 辻 吉樹氏- 詳細へ 
 - 次世代のモノ作りに挑戦 第5回 
 株式会社サンシャインチトセ 会長 真武 和雄氏- 詳細へ 
 - 次世代のモノ作りに挑戦 第4回 
 有限会社サッシュ弘前 代表取締役 長尾 次仁氏- 詳細へ 
 - 次世代のモノ作りに挑戦 第3回 
 株式会社三恵クレア 代表取締役 五十嵐 則保氏- 詳細へ 
 - 次世代のモノ作りに挑戦 第2回 
 有限会社ファッションしらいし 代表取締役 白石 正裕氏- 詳細へ 
 - 次世代のモノ作りに挑戦 第1回 
 株式会社ナカノアパレル 代表取締役社長 中野 憲司氏- 詳細へ 
わが社のモノ作り戦略
 - わが社のモノ作り戦略 第22回 
 岩手モリヤ 代表取締役社長 森奥 信孝氏- 詳細へ 
 - わが社のモノ作り戦略 第21回 
 都ドレス 代表取締役社長 松本 静夫氏- 詳細へ 
 - わが社のモノ作り戦略 第20回 
 藤原洋装 代表取締役 藤原 功生氏- 詳細へ 
 - わが社のモノ作り戦略 第19回 
 永山産業 代表取締役社長 永山 龍大郎氏- 詳細へ 
 - わが社のモノ作り戦略 第18回 
 木和田正昭商店 代表取締役社長 木和田 智成氏- 詳細へ 
 - わが社のモノ作り戦略 第17回 
 辻洋装店 専務取締役 辻 吉樹氏- 詳細へ 
 - わが社のモノ作り戦略 第16回 
 秋田ファイブワン工業 代表取締役社長 佐賀 善美氏- 詳細へ 
 - わが社のモノ作り戦略 第15回 
 早川繊維工業 代表取締役社長 三浦 正彦氏- 詳細へ 
 - わが社のモノ作り戦略 第14回 
 サンヨーエクセル 代表取締役社長 浅見 隆幸氏- 詳細へ 
 - わが社のモノ作り戦略 第13回 
 オリジナルテクノロジー(略称・オリテック青森) 取締役社長 田中 定道氏- 詳細へ 
 - わが社のモノ作り戦略 第12回 
 メンズアキタソーイング 代表取締役社長 髙橋 康一郎氏- 詳細へ 
 - わが社のモノ作り戦略 第11回 
 ミヤモリ 代表取締役 宮森 利隆氏- 詳細へ 
 - わが社のモノ作り戦略 第10回 
 共栄 代表取締役 奥村 太朗氏- 詳細へ 
 - わが社のモノ作り戦略 第9回 
 アトリエいしくら 代表取締役 石倉 崇之氏- 詳細へ 
 - わが社のモノ作り戦略 第8回 
 サンライン 代表取締役 佐藤 克豊氏- 詳細へ 
 - わが社のモノ作り戦略 第7回 
 スタ・ディア 代表取締役 後藤 昇氏- 詳細へ 
 - わが社のモノ作り戦略 第6回 
 光和衣料 代表取締役社長 伴 英一郎氏- 詳細へ 
 - わが社のモノ作り戦略 第5回 
 鶴屋ファッション株式会社 専務取締役 宮崎 郁子氏- 詳細へ 
 - わが社のモノ作り戦略 第4回 
 アルデックス 代表取締役社長 山口 達三氏- 詳細へ 
 - わが社のモノ作り戦略 第3回 
 及川被服 代表取締役会長 及川 秋穂氏 及川被服 常務取締役、米山アパレル 代表取締役 及川 栄樹氏- 詳細へ 
 - わが社のモノ作り戦略 第2回 
 イタバシニット 代表取締役 吉田 康宏氏- 詳細へ 
 - わが社のモノ作り戦略 第1回 
 ファッションしらいし 代表取締役 白石 正裕氏- 詳細へ 
生産現場に『JUKI』を探る
 - 生産現場に『JUKI』を探る Vol.23 
 アパレル生産現場第22回
 尾崎商事株式会社「米子工場」- 詳細へ 
 - 生産現場に『JUKI』を探る Vol.22 
 アパレル生産現場第21回
 JUKI縫製研究所- 詳細へ 
 - 生産現場に『JUKI』を探る Vol.21 
 アパレル生産現場第20回
 秋田丸善繊維株式会社- 詳細へ 
 - 生産現場に『JUKI』を探る Vol.20 
 アパレル生産現場第19回
 高山CHOYAソーイング「信州工場」- 詳細へ 
 - 生産現場に『JUKI』を探る Vol.19 
 アパレル生産現場第18回
 南通日友時装有限公司- 詳細へ 
 - 生産現場に『JUKI』を探る Vol.18 
 アパレル生産現場第17回
 イワサキ- 詳細へ 
 - 生産現場に『JUKI』を探る Vol.17 
 アパレル生産現場第16回
 矢部プロカッティング- 詳細へ 
 - 生産現場に『JUKI』を探る Vol.16 
 アパレル生産現場第15回
 福岡ワコール縫製- 詳細へ 
 - 生産現場に『JUKI』を探る Vol.15 
 アパレル生産現場第14回
 南幌ソーイング- 詳細へ 
 - 生産現場に『JUKI』を探る Vol.14 
 アパレル生産現場第13回
 由利- 詳細へ 
 - 生産現場に『JUKI』を探る Vol.13 
 アパレル生産現場第12回
 内海刺繍店- 詳細へ 
 - 生産現場に『JUKI』を探る Vol.12 
 アパレル生産現場第11回
 株式会社クラロン- 詳細へ 
 - 生産現場に『JUKI』を探る Vol.11 
 アパレル生産現場第10回
 尾崎商事株式会社 米子工場- 詳細へ 
 - 生産現場に『JUKI』を探る Vol.10 
 アパレル生産現場第9回
 グッドヒル株式会社- 詳細へ 
 - 生産現場に『JUKI』を探る Vol.9 
 アパレル生産現場第8回
 角南被服有限会社- 詳細へ 
 - 生産現場に『JUKI』を探る Vol.8 
 アパレル生産現場第7回
 青森エリート- 詳細へ 
 - 生産現場に『JUKI』を探る Vol.7 
 アパレル生産現場第6回
 株式会社ミヤモリ- 詳細へ 
 - 生産現場に『JUKI』を探る Vol.6 
 アパレル生産現場第5回
 サニースタイル新庄工場- 詳細へ 
 - 生産現場に『JUKI』を探る Vol.5 
 アパレル生産現場第4回
 サンケイ川村化学工業- 詳細へ 
 - 生産現場に『JUKI』を探る Vol.4 
 アパレル生産現場第3回
 厚物工業用ミシンの拠点工場
 JUKI松江- 詳細へ 
 - 生産現場に『JUKI』を探る Vol.3 
 アパレル生産現場第2回
 ジャパンルック- 詳細へ 
 - 生産現場に『JUKI』を探る Vol.2 
 アパレル生産現場第1回
 山田辰 出雲ファクトリー- 詳細へ 
 - 生産現場に『JUKI』を探る Vol.1 
 第1回・プロローグ
 JUKI大田原工場- 詳細へ 
服作り新時代
 - 服作り新時代 Vol.11 
 ベクトルを変える時代
 リベラルアートの裏付けを
 日本アパレル工業技術研究会(アパ工研) 会長
 (東京工業大学名誉教授) 清水二郎氏- 詳細へ 
 - 服作り新時代 Vol.10 
 量産前提に技術と技を継承
 小技を生かし商品差別化
 株式会社 三陽商会 事業本部 生産戦略事業部
 技術開発ディビジョン 統括長 清水純一氏- 詳細へ 
 - 服作り新時代 Vol.9 
 社会的要請で生まれた「レップ」
 セールスレップネットワーク 社長 坂本正志氏- 詳細へ 
 - 服作り新時代 Vol.8 
 PO・EOでナンバーワンへ
 「頂点」のモノ作りに挑む
 センチュリー 常務 森本尚孝氏- 詳細へ 
 - 服作り新時代 Vol.7 
 新たな地平へ中国合弁工場
 -トヨタの国ははずせない-
 サンテイグループ サンティクス 代表取締役 常川雅通氏- 詳細へ 
 - 服作り新時代 Vol.6 
 目線は世界の消費者
 最終製品を意識しコラボ
 株式会社エドウイン
 専務取締役 小林道和氏- 詳細へ 
 - 服作り新時代 Vol.5 
 産学連携実践者の提言
 「工」の人材育成に力尽くす
 イトキン株式会社 技術顧問・文化ファッション大学院大学教授 稲荷田征氏- 詳細へ 
 - 服作り新時代 Vol.4 
 ”セミ・グローバル展開”へ
 店頭発信のモノ作りが基本
 イトキン株式会社 代表取締役社長 辻村章夫氏- 詳細へ 
 - 服作り新時代 Vol.3 
 国産プレタの復権へ
 株式会社ラピーヌ 代表取締役社長 松田 雍晴 氏- 詳細へ 
 - 服作り新時代 Vol.2 
 トップモデリストの提言
 サン・モードスタジオ 代表取締役 柴山 登光 氏- 詳細へ 
 - 服作り新時代 Vol.1 
 日本発へメーカー機能重視
 サンエーインターナショナル 社長 三宅 正彦 氏- 詳細へ 
服作りCOMMUNICATION
 - 服作りCOMMUNICATION Vol.17 
 自分達で仕事を作り出せる会社に
 有限会社ファッションしらいし 代表取締役 白石 正裕 氏- 詳細へ 
 - 服作りCOMMUNICATION Vol.16 
 機能素材を開発し、得意分野で勝負
 加茂繊維 株式会社 代表取締役 角野 充俊 氏- 詳細へ 
 - 服作りCOMMUNICATION Vol.15 
 自社企画の製造・販売を新しい柱に
 株式会社マシュール 代表取締役 山中 英作氏- 詳細へ 
 - 服作りCOMMUNICATION Vol.14 
 工場のブランド化にチャレンジ
 株式会社エミネントスラックス 代表取締役 真弓 隆治氏- 詳細へ 
 - 服作りCOMMUNICATION Vol.13 
 日本と中国で婦人下着を生産
 エフティアパレル株式会社 代表取締役社長 野坂 鐵郎氏- 詳細へ 
 - 服作りCOMMUNICATION Vol.12 
 地元・川俣(福島県)に根付き、夢紡ぐ
 古関株式会社(コセキコーポレーション) 社長 古関 裕美氏- 詳細へ 
 - 服作りCOMMUNICATION Vol.11 
 日本のおしゃれ文化を提案
 詩仙堂 社長 田村 均氏- 詳細へ 
 - 服作りCOMMUNICATION Vol.10 
 取引先の至近距離でモノ作り
 株式会社ヴィブ 代表取締役 上野 征興氏- 詳細へ 
 - 服作りCOMMUNICATION Vol.9 
 東京主導で市場ニーズを伝達
 共栄衣料 取締役社長 奥村隆一氏- 詳細へ 
 - 服作りCOMMUNICATION Vol.8 
 品質第一のモノ作りに挑戦
 株式会社岩手モリヤ 代表取締役社長 森奥信孝氏- 詳細へ 
 - 服作りCOMMUNICATION Vol.7 
 メーカー基盤の作り直しへ
 株式会社ワコール 執行役員 技術革新本部長 大野禎康氏- 詳細へ 
 - 服作りCOMMUNICATION Vol.6 
 技術の継承、人材育成の拠点に
 イトキン大垣技術研究センター 所長 神田 善夫氏- 詳細へ 
 - 服作りCOMMUNICATION Vol.5 
 国内工場で店頭に即したモノ作り
 株式会社アーテス 代表取締役社長 南木 健利氏- 詳細へ 
 - 服作りCOMMUNICATION Vol.4 
 提案型の多機能型工場を目指し
 いずみ繊維グループ 代表取締役 泉 富士子氏- 詳細へ 
 - 服作りCOMMUNICATION Vol.3 
 技術を強化、営業と一体で動く
 サンダイヤ 常務取締役 藤田幸範氏- 詳細へ 
 - 服作りCOMMUNICATION Vol.2 
 工業パターン作成を会社の核に
 関西服装 専務取締役 吉田 明正氏- 詳細へ 
 - 服作りCOMMUNICATION Vol.1 
 全員が縫製を経験してモノ作り
 辻洋装店 代表取締役 辻 庸介氏- 詳細へ 
 
  


