Q1 ミシンの取扱説明書や部品は、どうしたら入手できますか?
取扱説明書や部品などは、ミシンをお求め頂いた取扱店にてご注文ください。
お店がわからない場合や、お引越しなどでお店が遠くなってしまった場合は、取扱店舗のページでもお店をご紹介しておりますので お近くのお店へご相談ください。
一部のミシンの部品は、JUKI家庭用ミシン公式オンラインストアでも取り扱っている場合がありますが、ご不明な点などございましたら、家庭用ミシンお客様相談室までお問合せください。
また、一部の機種のカタログ・取扱説明書はこちらのページでダウンロード提供しておりますのでご利用ください。
Q2 ミシンの修理をして欲しいのですが、どこに依頼をしたら良いですか?
ミシンの修理は、ミシンをお求め頂いた取扱店へご相談ください。
お店がわからない場合や、お引越しなどでお店が遠くなってしまった場合は、修理サービスのご案内のページでご相談ください。
Q3 欲しいミシンやアクセサリーはどこで買えますか?
ミシンやアクセサリーの購入は取扱店舗のページをご覧いただき、お近くのお店へご相談ください。
欲しいミシンがどの取扱店で扱っているのか不明な場合は、家庭用ミシンお客様相談室にお電話かメールにてご連絡ください。
一部のミシンやアクセサリーは、JUKI家庭用ミシン公式オンラインストアでも取り扱っている場合があります。
また、一部の機種のカタログ・取扱説明書はこちらのページでダウンロード提供しておりますのでご利用ください。
Q4 ミシンのカタログが欲しいのですが、送っていただくことは出来ますか?
Q5 古いミシンの部品はまだ取り寄せできますか?
部品はミシンの生産終了後8年間までを保有の目安としております。
部品の交換が必要な修理において8年以上経過した商品につきましては、お受けできかねる場合がありますので、ご了承下さい。
対応可能かどうかは、ミシンの型式(「HZL-***」「TL-***」「MO-***」等アルファベットと数字の型式があります)と部品名がわかればお調べできますので家庭用ミシンお客様相談室にお電話かメールにてご連絡ください。
Q6 ロックミシンがほしいのですが、どれがよいのかわかりません。
布端のかがり縫いに使う場合は、1本針3本糸がお勧めです。
ニット地などの縫い合わせには2本針4本糸がお勧めです。2本の地縫いが入るので、1本針3本糸タイプよりもさらに丈夫に仕上がり、カットソーやスポーツウェアなどのニットソーイングに最適です。通常の直線縫いではニット地の伸縮に耐え切れず糸切れしてしまいますので、ロックミシンで縫い合わせすることをお勧めします。
2本針4本糸の針を1本外すと1本針3本糸になりますので、かがり縫いと縫い合わせを兼用でお使い頂けます。
Q7 ミシンをネットで購入した場合、修理はどこでやってもらえますか?
ミシンの修理は、ミシンをお求め頂いた取扱店へご相談ください。
アフターサービスなどの対応方法についても各ホームページに記載があると思いますので、そちらをご確認の上、取扱店を選択されることをお勧めします。
お店がわからない場合や、お引越しなどでお店が遠くなってしまった場合は、修理サービスのご案内のページでご相談ください。
サポートマニュアル HZL-Fシリーズ、HZL-Xシリーズ (※対象機種詳細はここをクリック)
「あれ?上⼿くいかない」と思われた時に、ミシン取扱店やJUKIにお問い合わせをする前に、サポートマニュアルを⼀度ご確認ください。
以下①~⑩について掲載しています。
※対象機種:
HZL-EX7,HZL-DX5.HZL-CX3,HZL-FQ65,HZL-FQ45,HZL-F3000,HZL-F600JP,HZL-F400JP,HZL-F300JP,HZL-VS200G,HZL-VS200P,HZL-VS200S,HZL-VS200V
①上糸の糸調子がとれない
②下糸の糸調子がとれない
③自動で針糸が通らない
④厚地の縫い始めで布を送らない
⑤ボタン穴かがりが上手くいかない
⑥針がよく折れる
⑦手元のスイッチが作動しない
⑧下糸が上手く巻けない
⑨文字と文字の間にスペースを入れたい
⑩ミシンのガタツキを抑えたい
サポートマニュアル HZL-Gシリーズ(※対象機種詳細はここをクリック)
「あれ?上⼿くいかない」と思われた時に、ミシン取扱店やJUKIにお問い合わせをする前に、サポートマニュアルを⼀度ご確認ください。
以下①~⑧について掲載しています。
※対象機種
HZL-X3000,HZL-V2000,HZL-G110M-B,HZL-G100B,HZL-G100WB,HZL-G200
①上糸の糸調子がとれない
②下糸の糸調子がとれない
③自動で針糸が通らない
④厚地の縫い始めで布を送らない
⑤ボタン穴かがりが上手くいかない
⑥針がよく折れる
⑦手元のスイッチが作動しない
⑧下糸が上手く巻けない
Q1 針が折れる
Q2 縫いじわができる
Q3 布の裏で糸がループ状になっている
Q4 スタートボタンを押してもミシンが動かない
Q5 布を送らない(進まない)
Q6 上糸が切れる
Q7 目飛びする(縫い目が形成されない)
Q8 糸調子がうまくいかない
Q9 ミシンの取扱説明書や部品は、どうしたら入手できますか?