コアテクノロジー

JUKIのコア技術は、品質を安定させる、使いやすさを追求する、作業性を向上させる、消費電力を削減するなど、製品に直結した技術の数々です。
多様化・高度化する市場ニーズを的確にとらえ、世界中のお客様のご要望にお応えする魅力あふれる機能を生み出しています。

コア技術のご紹介

天秤独立駆動

天秤機構を独立したモータで駆動する技術

縫製中の天秤負荷を検知し、1針ごとの縫い調子を監視する技術です。目飛びや単糸掛けなどが発生したときの天秤負荷を可視化し、良否判定をサポートします。またトレーサビリティ機能としてデータを保存することもできます。
中押え機構との協働によって、縫い始めの目飛びや“鳥の巣”の軽減にも役立ちます。

電子サイクルミシンの針棒・天秤機構の透視図

中押え独立駆動

中押え機構を独立したモータで駆動する技術

縫い調子に直接影響する中押えを自由なモーションで作れるようにした技術です。よりきれいで安定した縫い目に調整が可能になります。
生地を押える時間とタイミングがデジタルで調整可能で、生地の浮き上がり抑制や針落ちの安定性向上、目飛び低減に効果があります。
モードを切り替えるとモータ負荷のフィードバックから布の厚みを検出できます。

電子サイクルミシンの中押え

下糸自動供給

本縫いミシンの下糸を半無限に供給する技術

残糸を除去し、ボビン(下糸を巻き付ける部品)交換を自動で行う技術です。縫製中に釜部、搬送アーム、ボビンセット、残糸除去、糸ほぐし、糸巻き、ノズル、繰り出しの8ステップを一定の間隔で行うことにより、頻繁に発生する下糸交換をなくし、生産を維持できます。

下糸自動供給装置

画像処理技術

プログラムデータとのズレ量を画像処理にて補正

パーフォレーション生地など、柔らかく、伸び縮みする素材に対して、生地の縮み量をカメラで測定し、補正しながら縫製する技術です。生地上の目印となる部分から測定し、プログラムデータとのズレ量を算出・補正し、縫い目を確実に目標とする場所に形成できるため、デザイン性を損なわない縫製ができます。

1本針CNCミシンの画像処理

パーフェクトステッチ

1本針CNCミシンの上下独立駆動および同期制御技術

XYの縫製移動方向に関わらずパーフェクトステッチ縫いを行う技術です。ミシンの針上下と釜を独立して回転させる独立駆動と、針上下とXYを同期させて縫製することでヒッチステッチをなくし、縫い締まりや縫い形状を均一化して美しい縫い目を実現します。

1本針CNCミシンの頭部回動機構

デジタル制御

縫い目調整のデジタル化とIoTを活用したデータ転送

送り歯高さ、送りピッチと軌跡、押え圧、上糸のテンションの5つの“縫い目”の調整機能をデジタル化し、数値で記憶できるようにした技術です。調整後のデータは専用アプリを入れたタブレットに記憶させることができ、近距離無線通信NFC機能により、パネルにかざすだけで別のミシンへのデータ転送を可能にしました。

DDL-9000Cのデジタル制御

省エネルギー技術

各種モーターをコントロール・最適化し消費電力を抑制

さまざまなモーターの特徴を生かし、ムダなく最大限のパフォーマンスを発揮するJUKI独自のチューニング技術により、消費電力を最適化する技術です。停止時に電源回路をシャットダウンし、稼動時にはすばやく再稼動させる回路設計など、多くの省エネ技術が集められています。

省エネモードを搭載したコントロールボックス

ドライ技術

潤滑油を最大限微量化

高速回転する工業用ミシンに必要不可欠な潤滑油を最大限微量化・低減し、面部をドライ化した技術です。ミシン稼動に最適な状態を探求したJUKIのオリジナル機構で、針棒には超硬質で部品を傷つけない独自のDLCコーティングを施し、半固体の油「JUKIグリス」を少量使用して磨耗を防ぎます。

本縫いミシンにおけるドライ化技術

鳥の巣防止・残短技術

糸摘み作業をなくし生地裏の縫い品質を向上

縫い始めに糸が鳥の巣状態になるのを防止し、縫い終わりの糸を極限まで短く切断する技術です。縫い始めに上糸を糸掴み装置で捕捉し、これを縫い終わりまでキープします。縫製完了後、通常の糸切り動作の後、残短用のメス機構で縫い終わりの上下糸、縫い始めの上糸を短く切断し、残糸は吸引します。

残短機構

アクティブテンション

安定した「縫い」を実現するため、糸の張力を動的に制御

上糸と下糸の張力を絶えず最適化し、美しく安定した縫いを実現する技術です。特殊なソレノイドを電流で微細にコントロールすることで糸調子皿を開閉させ、最良の糸調子を生み出します。厚地・薄地・伸縮などの素材変化による制御、縫いトラブルの防止、模様縫いの制御など、多方面で活用しています。

テンション