JUKIミシン博物館 ミシンの種類 ミシンのしくみ いろいろなミシン ミシンの歴史
JUKIトップに戻るミシン博物館トップに戻る
ミシンのしくみ
ミシンの縫い目ミシンのメカニズム
ミシンのメカニズム
実際のミシンではどのようにして縫い目をつくるのか見てみましょう。
釜について
釜ミシンではループに下糸を通すのに、釜と呼ばれる部品を使います。
工業用ミシンで使われている釜を例にとって、この働きを見てみましょう。
釜の構造
釜の構造釜は外釜(そとがま)、内釜(うちがま)、ボビンケース、ボビンに分かれています。外釜と内釜は回転できるように組み立てられています。
ボビンには下糸が巻かれて、ボビンケースに入り、内釜に取り付けられます。
釜のはらたき
剣先ミシンが布を縫うとき、内釜は回転しないように押さえられ、外釜がモーターの力で回転します。

釜には剣先(けんさき)と呼ばれる部分があり、この剣先が上糸のループの中に入ります。
剣先はだんだん太くなっていて、ループがこの部分を通ることでループの輪がどんどん大きくします。
すき間外釜と内釜の間には糸が通れるすき間があり、ループはこのすき間を通って内釜を一周します。
このときにループの中を下糸が通ります。
図 下糸がループの中を通る1→図 下糸がループの中を通る2→図 下糸がループの中を通る3→図 下糸がループの中を通る4→
図 下糸がループの中を通る5→図 下糸がループの中を通る6→図 下糸がループの中を通る7→図 下糸がループの中を通る8
流れをアニメーションで確認!
次へ

ページの先頭に戻る
JUKI株式会社 〒206-8551 東京都多摩市鶴牧2-11-1 TEL : 042-357-2211  お問い合わせはこちら
Copyright 2002 JUKI CORPORATION. All rights reserved.