手作りワールド

おしえて!ハリー先生

生地にカンタンに縫いしろをつけるには?

生地にカンタンに縫いしろをつけるには?

右画像

右画像

ハリー先生
「こんにちは、ボビンちゃん、コマくん! 今日は何を作っているのかしら?」

右画像

コマくん
「ハリー先生、こんにちは!
いまね、ボビンちゃんが本を見ながら夏用のスカートを作ってるんだよ」

右画像

ボビンちゃん
「ハリー先生、週末にこのスカートを着てお出かけしたいんだけど、
まだ型紙を写し終わっただけなんです。どうすれば早く作れるのかな?」

右画像

ハリー先生

ボビンちゃん、はりきってるわね!
それじゃあ今日はこの型紙に縫いしろを付ける方法を紹介するわね。
縫うまでの準備がとってもカンタンになるのよ!

右画像

わーい!がんばって作ります!

右画像

まず確認なのだけど、型紙は合い印や「わ」の印がかいてあるところも、ちゃんと写したかしら?確認してね。
型紙の名前や、生地の方向を示す矢印も入れておくと便利よ!

右画像

あっ! よく見たら写し忘れがたくさん!
急いでいるとすぐ忘れちゃうんだよね。
・・・はい、これで型紙が完成です!

右画像

右画像

わ~い!さっそく切って生地に乗せてみようよ!

右画像

ちょっと待って!
この後のひと工夫で、ミシンソーイングはとってもカンタンになるのよ!

右画像

えっ、そんな方法があるの?
教えて、ハリー先生!

ハリー

それではまず、こういう目盛のついた定規を用意してね。
手芸のお店でもよく売っているわ。

右画像

ボビン

方眼紙みたいにたくさん線が引いてあるわ。

右画像

そう、この線を使って型紙を切る前に縫いしろをつけてしまうのよ!
ボビンちゃん、本には何cmの縫いしろが必要って書いてあるかしら?

右画像

え~っと、まず脇の縫いしろは1.5cmね。

右画像

それじゃあ定規の1.5cmの線と型紙の脇の線を合わせて
縫いしろ線を引いてみましょう。

右画像

右画像

こうかな?・・・はい、まっすぐ引けました!

右画像

右画像

続いてウエストの縫いしろ線を引きましょう。
ウエストの縫いしろは何cmかしら?

右画像

1cmだから、定規の1の線を型紙に合わせて・・・
あれ?ウエストは線が曲がっていてうまくかけないな・・・

右画像

右画像

大丈夫だよ、そこはフリーハンドで適当にかいちゃおうよ!

右画像

だメェ~!! それじゃだめよ、コマくん。
そういうときは、こうやってペンと定規を少しずつ動かして、ゆっくり線を引いてみてね。
曲線でもきれいに縫いしろが付けられるわよ。

右画像

右画像

本当!ぴったり1cmの縫いしろがかけた!

右画像

右画像

最後はすその部分に縫いしろを付けましょう。
スカートのすその縫いしろは長めになっていることが多いわね。

右画像

このスカートには3cmの縫いしろをつけるのね。
線同士が離れていてちょっと難しいけど、
さっきと同じように曲線でかいて・・・できました!

右画像

右画像

あれ、ここの「わ」のところには線を引かないの?

右画像

「わ」のところは生地の山折りの部分に合わせるから、縫いしろは必要ないのよ。
こうして線をつないでおきましょう。

右画像

右画像

縫いしろの線にそって型紙を切って・・・
これで縫いしろ付きの型紙が完成ね!

右画像

右画像

この型紙にそって生地を切って、角や合印のような重要なところにだけ、チャコなどで印を入れておきましょう。
ぴったりの縫いしろが付いているから、もう縫いしろや出来上がりの縫い線をわざわざ引かなくても大丈夫よ!

右画像

右画像

そうか!1cmや1.5cmの線がミシンの針板にかいてあるから、
そこに生地を沿わせて縫えばいいんだね!

右画像

右画像

こんなにカンタンに生地が準備できちゃった!
生地もきれいに裁断できたから、ミシンで縫うのがもっと楽しくなりそう。
ハリー先生、ありがとうございました!

右画像